-
自己肯定感セルフチェック
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#63 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。メンタルトレーナーの藤川裕子です。 前回は、「試験に合格するには、コツがある」についてお届けしましたがお読みいただけましたででょうか?ポイント... -
試験勉強の最適化
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#62 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。 メンタルトレーナーの藤川裕子です。 前回は、「魂が強い人」についてお届けしましたがお読みいただけましたか? 生きていく上で、何を選び、どう行動... -
勉強したことをすぐに忘れてしまうが、どうすればいいか
こんにちは。名古屋大学法学部アメフト部(OL)の齋藤寛太です。 今回は「勉強したことをすぐに忘れてしまうが、どうすればいいか」について私が知識を定着させるために意識していたことをはなそうと思います。 1つは、必ず問題を解くところまでやることです... -
魂が強い人の特徴
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#61 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。 メンタルトレーナーの藤川裕子です。 前回は、新型コロナの発症リスクを抑える食事についてお届けしましたがお読みいただけましたでしょうか? 新型コ... -
受験のために1,2年生でやっておくべきこと③
こんにちは。名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻1年、アメフト部トレーナーの高橋華です。私は、受験のために1,2年生でやっておくべきことについて話したいと思います。 私は、勉強することがあまり好きではなく、平日は出された課題をこなすのみ、... -
新型コロナを発症しないために
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#60 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。 メンタルトレーナーの藤川裕子です。 秋も深まり、すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? そんな秋の休日に、ゆっくりと時間を過... -
受験のために1,2年生でやっておくべきこと②
こんにちは! 名古屋大学工学部4年、アメフト部で広報部に所属しています加納愛彩です。 私からは、1,2年生の時にやっておくべきことについてお話しします。 中高共に、私は宿題とテスト勉強以外の勉強はしていませんでした。その代わりに、日々の授業の集... -
コミュニケーションについて
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#59 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。メンタルトレーナーの藤川裕子です。 今日は稲沢駅西校のみなさんに「コミュニケーション」についてお話しします。みなさんはコミュニケーションが得意... -
2学期期末テスト対策授業のお知らせ
稲沢市内の中学校の2学期期末テストは、中間テストと同様、例年より1週間早く実施されます。そこで学研CAIスクール稲沢駅西校は、治郎丸中、稲沢中、大里東中、大里中、稲沢西中、明治中、千代田中に通われている生徒を対象に、『2学期期末テスト対策講座... -
受験のために1,2年生でやっておくべきこと①
こんにちは!名古屋大学農学部学部1年(アメフト部LB)の川﨑雄介です! 私が受験のために1,2年生でやっておくべきだと思うことは大きく2つあります。 1つ目は英単語を沢山覚えることです。もちろん古文単語や数学の公式なども重要ですが、受験に必要な英単...