-
勉強したことをすぐに忘れてしまう…どうすればいいの?②
こんにちは。名古屋大学工学部環境土木建築学科1年(アメフト部QB)の伊藤龍太郎です! 今回は「勉強したことをすぐに忘れてしまうがどうしたらいいか」と言うテーマについて話そうと思います。 私の思う「勉強したことをすぐに忘れてしまう」要因として一... -
勉強したことをすぐに忘れてしまう…どうすればいいの?①
こんにちは。名古屋大学工学部機械・航空宇宙工学科1回生(アメリカンフットボール部TE)の伊藤楓馬です。 今回は「勉強したことをすぐに忘れてしまうが、どうしたら良いか」について、受験期の自分の実体験を交えて話そうと思います。 勉強した内容を定着さ... -
勉強に関して親に怒られたことはありますか?③
こんにちは 名古屋大学法学部1年 アメフト部(RB)の池澤晴太です。 今回は「勉強について親から言われていたこと」をテーマにして自分の経験を話していきましょう。僕の親はどちらも大学を出ておらず、勉強についてはかなり無頓着な人達でした。しかし、親... -
2学期中間テスト対策『理社マラソン』のお知らせ
稲沢市内の中学校は、例年より1週間早く、2学期の中間テストが実施されます。そこで、学研CAIスクール稲沢駅西校は、治郎丸中、稲沢中、大里東中、大里中、稲沢西中、明治中、千代田中に通われているお子さまを対象に、テスト対策講座を実施致します。(上... -
勉強に関して親から怒られたことはありますか?②
こんにちは!名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科2年(アメフト部DL)の林 琉聖です。 勉強に関して親に怒られた経験ということですが、こと「勉強」に関しては親に怒られた経験がほぼありません。笑 しかし、日頃から言われていたのは、あなたの人生... -
勉強に関して親から怒られたことはありますか?①
こんにちは! 名古屋大学医学部保健学科2年(アメフト部戦術担当)の廣瀬です。 今回『勉強に関して親から怒られたこと』というテーマについてお話しようと思います。 思い返してみると、テストの結果が悪かったりしても今まであまり親から怒られたことがあ... -
スマホやゲームとの向き合い方③
こんにちは。 名古屋大学医学部4年、アメフト部RBの清水蓮です。 結論からいうと適度に使用することがすごく大切だと思います。 自分が実践した方法は2つあります。 1つ目はYouTubeなどのコンテンツをある一定の時間画面をみると見れなくなる設定にしてい... -
スマホやゲームとの向き合い方②
こんにちは。名古屋大学農学部資源生物科学科2年でアメリカンフットボール部の戦術スタッフを担当している、荒神奈穂です。 今回は『スマホやゲームとの向き合い方』についてお話していきたいと思います。 私自身が思う付き合い方は、結論から言うと、“厳... -
スマホやゲームとの向き合い方①
こんにちは、名古屋大学農学部応用生命化学科2回生(アメフト部DL)の丸王太凱です。 今回は「スマホやゲームとの向き合い方」について話そうと思います。 まず大切だと思うのは自分に合った勉強法とスマホとの向き合い方を見つけることです。よくダメと言... -
やる気が出ないときの対処法③
こんにちは! 名古屋大学アメリカンフットボール部に所属する2年生(TE)の眞下龍介です! 僕は工学部化学生命工学科というところに所属しています。 今回のテーマは「やる気が出ないときの対処法」です。 僕も受験生時代、模試の成績が悪かった時や部活で忙...