-
勉強はコツコツ派or短期集中派??②
名古屋大学2年情報学部(アメフト部LB)の桔川大知です! 今回のテーマは「勉強はコツコツ派or短期集中派??」です。 僕は高校1年、2年の受験期に入る前までは、課題なども面倒臭さがって定期テストの1週間前ほどから一気にやって散々な成績をとるという... -
勉強はコツコツ派or短期集中派??①
こんにちは。名古屋大学アメフト部トレーナーの若杉彩也香です。経済学部経済学科の2回生です。 私はコツコツ勉強をするタイプです! なのであまり参考にならないかもしれません笑 コツコツ勉強するタイプのいいところは、 ・実力テストや模試でもいい点数... -
睡眠時間を削って勉強するのは、ありorなし?③
こんにちは。 名大アメフト部広報部2回生の栗田みずき(工学部)です🌷 今回は「睡眠時間を削って勉強するのは、ありorなし?」というテーマでお話しします。 結論からいうと、なしです。 勉強は、量にもある程度依存しますが、どれだけの量をこなし... -
睡眠時間を削って勉強するのは、ありorなし?②
こんにちは。名古屋大学経済学部4年、アメフト部でDLをしています小堀亮太です。 睡眠時間を削って勉強するのはありか、なしかお話しします。 自分は「なし」だと思います。実際、自分は高校の時1時間半かけて高校に通い、朝早く起きなければいけなかった... -
睡眠時間を削って勉強するのは、ありorなし?①
こんにちは。名古屋大学アメリカンフットボール部4回生LB(農学部)の生駒鋼樹です。 今回は「睡眠時間を削って勉強するのは、ありorなし?」について話そうと思います。 まず、結論から言うと絶対に「なし!」です。 睡眠時間を削っていいことは1つもあり... -
受験期に健康管理で気をつけていたこと②
こんにちは。名古屋大学情報学部2年、アメフト部でWRをしています佐藤洸希です。 受験期、健康管理で気をつけていたことについてお話しします。 自分が健康管理で特に意識していたことはありませんでしたが、睡眠時間を確保することと食事をしっかりとるこ... -
受験期に健康管理で気を付けていたこと①
こんにちは。名古屋大学工学部機械航空宇宙工学科所属、アメフト部DBの木原大輔です。 今回は「受験期、健康管理で気を付けていたこと」をテーマにお話しします。 健康管理を心がける上で最も大切なことは正しい生活習慣を身につけることです。毎日同じ時... -
感謝の効果
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#70 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。メンタルトレーナーの藤川裕子です。 朝晩が寒くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 前回は、「幸せ」についてお話ししました。 子... -
幸せについて
「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#69 稲沢駅西校のみなさんこんにちは。メンタルトレーナーの藤川裕子です。 だんだんと寒くなってきましたが、みなさま体調はいかがですか?前回は、「やる気」についてお話ししました。やる... -
受験期の息抜きの方法③
こんにちは!名古屋大学医学部保健学科3年、アメフト部で広報部に所属しています森美優花です。 私は基本的に健康体ではあったので、何か特別なことをしたという記憶はありませんでした。 強いて言えば、睡眠と食事です。私は睡眠を取らないと全然頭が働か...