手放し・断捨離のやり方

「希望こそが未来×自己肯定感が高まれば人生100%うまくいく!」#92

稲沢駅西校のみなさんこんにちは。
メンタルトレーナーの藤川裕子です。

だんだん暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

前回は、「手放し、断捨離」についてお話しました。

自分にとって不要なものを手放すことでQOLの質が高まると言われています。

 自分が大切にしたいものを明確にして、いらないものは手放し、価値ある時間を増やしてみてくださいね。

それでは今回は、「手放し・断捨離のやり方」についてお話ししていきます。

稲沢駅西校のみなさんは手放したかったり、断捨離したいものはありますか?

もし、「ある!」という方は、ぜひこれから手放しのやり方についてお話ししますので参考にしていただけたら幸いです。

やり方の前に1つだけ「手放しの際に大切なこと」をお伝えします。

それは「放置するではなく完了させる」こと。

よく、断捨離や手放ししたのに「スッキリしません」「モヤモヤが解消されません」という声を聞きますが、それは手放して完了させたのではなくほとんどの場合“放置“しただけだからです。

見極めるために「放置」することもありますが、手放しする!と決めたものに対しては完了させる方がオススメです。

例えば、部屋を掃除してキレイにしても不要なものやゴミをまとめて、部屋の隅っこにそのまま放置していたらどうでしょう?

その不要なものをゴミ捨て場に捨てるまでは、完全に部屋がスッキリせずに目に入るたびに気になりませんか?

不要な感情や人間関係も同じようなことが起こりやすく、ちゃんと完了させないとなんとなく「モヤモヤ感」が残ったり「スッキリ」しない状態になります。

そんな状態にならないように、辞めたいと思っていることがあるなら、

強い決意を待つことと、その決意を強めるための書き出しの2つが必要となります。

ちなみに、長年染み付いた習慣であればあるほど、それを止めることには大きなエネルギーを使いますので、その場合は根気よく繰り返し行うことをオススメします。

では、これから手放しのやり方についてお話しします。

まずは、この質問に答えてみて、書き出してみてください。

1、あなたが手放ししたいもの・辞めたい事はなんですか?
 それは、なぜ手放し・辞めたいのかを考えて、理由を書き出してみてください。

(たくさんある場合は、まず、やめたいことリストを書いてみてください。)

2、それをいつからやめるのか?またどうやってやめるのかも書き出しましょう。

日付

やめたいこと

メリット

続けた時のデメリット

肯定文

例)日付:5月1日 
  辞めたいこと:散らかった部屋

  メリット:キレイになれば勉強が捗る・清潔になることでアレルギーや肌荒れを予防できる・友達を呼べる・掃除が楽になる・気持ちがスッキリする。

  デメリット:勉強に集中できなくて成績が落ちる・アトピーになる・肌荒れする・メンタルが不安定になる・友達をよべない・掃除がしたくなくなるからずっと散らかったままになり不潔になる。

  肯定文:私は5月1日から散らかった部屋をキレイにして勉強に集中できる清潔な環境を作ります。

ここで大切なのは、やめるメリットをしっかり理解して、それをやめずに続けた時のデメリットを知ることです。

私たち人間は、メリットとデメリットの差がわかることで、その差を埋めたくなる性質を持っていますので、質問に答えて書き出すことでより習慣力・行動力を爆上げすることができます。

前回もお伝えしましたが、「時間は人間みんな平等に与えられたもの」です。

どう使うかで人生が決まるといっても過言ではありません。

時間の使い方が上手くなると目標達成へのモチベーションが湧いてきて、自分を律することにもつながります。
 
また、価値ある時間が増えることで幸福度が高まり、自信が身につき、自己肯定感も高まりますので、
 
ぜひこの機会に自分が大切にしたいものを明確にして、いらないものは手放し、価値ある時間を増やしてみてくださいね。

 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

稲沢駅西校のみなさんが目標を達成でき、元気よく希望に満ちた毎日を過ごせるよう、心より願っております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いた人

アドラー流メンタルトレーナー
自己肯定感カウンセラー
You& 代表
美容、健康、心理学、数秘学、食事をベースに ”自分らしさ” の見つけ方を提案しているモチベーショナルスピーカー。”笑顔の連鎖で世界を平和にする”を目的に活動中。

無料体験授業受付中 お申込みはこちら
目次