「楽しさ」について

今回は「楽しさ」について、私の想いをお伝えしたいと思います。
長文になりますが、お付き合いいただけると幸いです。

先日、高校生になった元塾生の女の子が、教室に挨拶に来てくれました。
小5から中3の高校入試が終わるまで、約5年間私の塾に通ってくれた子です。
彼女と会うのは半年ぶりで、学校の部活帰りに、久しぶりに教室に寄ってみたとのことでした。

以前より髪を短くし、制服姿で久しぶりに会う笑顔の彼女に「学校はどう?」と聞くと、
「ガチで楽しい!」
という返事が返ってきました。

私はそれを聴いて安心、というよりも、そりゃそうでしょうと納得しました。
だって彼女はいつも楽しいのです。

部活も友達との遊びも、いつも一生懸命。
勉強はいつもヒヤヒヤですが…

きっと高校生になった今でもそうなのでしょう。
いつもギリギリなのが彼女の良さ。

顔を見れば分かります。
彼女とは5年間一緒に勉強したのですから。
彼女が夢に向かって、ずっと準備していることも。

今、中3の生徒たちは、志望校選びの真っ最中です。
毎年、生徒が志望校選びの際に、聞こえてくるのは「どの学校が楽しいか」という話です。
充実した高校生を送るためにも、やはり「楽しさ」という観点は外せないようです。

しかし、「楽しさ」って、なんでしょうか。

人それぞれ、いろいろな考え方があり、中学生なりの価値観もあって、それを一概にひと括りにできません。

でも私は、楽しさは自分で作るものだと思うのです。
高校の選択についてもそうでしょう。
どんな環境に身をおけば、自分をより成長させることができるのか。
どんな人と関わり、どんな仲間が欲しくて、どんな学校生活にしたいのか、未来にしたいのか。
どの環境で自分を磨き、発揮し、夢を見つけるのか、夢に近づくのか。

中学生にとっては、まだそれがピンとこないのかもしれません。

それでも私は考えてほしい。
未来に向き合ってほしい。

そう思います。

楽しさというのは、学校や誰かが用意したり、提供してくれるものではありません。

自分で追求するものです。

目先の楽しい時間を過ごすことも「楽しさ」ですが、新しい自分、まだ見ぬ世界に挑戦するときめき、乗り越える辛さ、緊張、苦悩、葛藤、それを乗り越えるスリルも「楽しさ」といえるのではないでしょうか。

子どもたちには、そのプロセスを「楽しさ」として受け入れる余裕と器をつくってほしいと願っています。

もちろん、そのとき、その瞬間は、それどころじゃないかかもしれません。

でも、いつか、そのプロセスこそが、楽しい時間だったと振り返ることができれば、きっとその時間と経験は大きな糧となり、生きる力を自信に繫がると思うのです。

私は生徒たちに、前向きな選択、進路決定をしてほしい。
自分の未来に対して堂々と戦うための環境を手に入れ、希望に満ちた高校生活を送ってほしい。
自分の憧れや目標に対して、努力する癖をつけてほしい。
努力する楽しさを知ってほしい!

私はそのきっかけの一つが「受験」だと思います。

どうか、子どもたちの未来が輝かしい未来でありますようにと願い、塾人の私は、今日も受験指導です。

スクール長 鎌田
(「サイタ・メンバーズ通信」掲載コラムより)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いた人

鎌田 則和のアバター 鎌田 則和 スクール長

学研CAIスクール稲沢駅西校スクール長。「ワンランク上に行こう!私たちはもっとできる!必ず成長する!!」をモットーに、文武両道を実践し、目標を達成する人間を育むことがスクール理念。
開校11年、高校受験第一志望校への合格率は97.0%。
特技は高校時代に2度の全国優勝を達成したフェンシング。
子育てコーチング「サイタコーディネーション」のメルマガ、「サイタ・メンバーズ通信」にてコラム連載(月1回)https://saita-coordination.com/

無料体験授業受付中 お申込みはこちら
目次