定期テストの勉強法③

こんにちは!名古屋大学工学部2年の高尾尚希です。(ポジション:DB)

僕は、中学と高校のどちらもサッカーをしていて、普段は部活メインの生活を送っていたので、勉強はテスト週間に一気にやるという感じでした。

そこで、意識していたのは、勉強する科目の優先順位です。

テスト範囲が広かったり、テスト内容が難しいと感じた教科を早めにやり、どの教科も満遍なく勉強できているようにしていました。

正直、計画が上手くいかず、テスト前日に徹夜というのもありましたが、それは、日頃からコツコツやってないツケとして考えていたのでしょうがないと思っていました。

また、その中で理解できなかった部分が有れば、Youtubeの解説等を利用してより理解が深まるようにしていました。

特にこれを行っていたのは、社会などの暗記科目です。

僕はとても暗記が苦手だったので、中身を流れで覚えることで思い出しやすくなるし、覚えるものも減ると思います。

でも、この自分の勉強法の短所として、短期記憶になってテストが終わるとすぐに忘れてしまうところです。暗記系はしょうがないと思いますが、数学などの積み重ねが必要な教科は、短期記憶だと後々とても困ると思います。

そのため、僕はサラッとでもいいので、今までやったことを見返してみたり、長期休み明けにあったそれまでにやった全部が範囲になる実力テスト等を利用して、今までの復習をすることで、時間が経っても頭の片隅にはしっかりと残すようにしていました。

正直、コツコツやりたい派の人であったり、直前で詰め込むのが苦手な人はやるべき勉強法では無いと思いますが、部活などで忙しい人はテスト週間にまとめてやるのがいいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いた人

名古屋大学アメリカンフットボール部“GRAMPUS”。文武両道を実践し、2017年は東海学生1部リーグを全勝優勝。2021年、コロナを乗り越え、今年こそ“打倒関西”を目指す。
学研CAIスクール稲沢駅西校の相互サポーター。

無料体験授業受付中 お申込みはこちら
目次