平日の勉強時間と内容、時間の作り方①

こんにちは!名古屋大学法学部3回生、アメフト部SRの日比野倫果です。

私は「平日の勉強時間と内容、時間の作り方」のテーマでお話したいと思います!まず高校生の頃です。

まず私が受験期に大切にしていたことはメリハリです!

休む時はしっかり休んで決して無理をしないようにしていました。また、睡眠を削って深夜遅くまで勉強することはしていませんでした。

基本的に平日は朝の6時に起き、7時前には電車に乗って勉強していました。

私は電車通学だったのでその時間は必ず英単語や古文単語など、勉強をするようにしていました。

約1時間ほど電車に揺られた後、8時には教室で勉強をしていました。

深夜に無理して起きて勉強するより、圧倒的に朝早く起きて勉強することをおすすめします!!

朝はテレビやスマホなどの誘惑が少なく、すっきりした気持ちで勉強することができます!

また、私は一緒に通学していた友達がいたのでそれもとても大きかったなと感じています!

授業が終わると、学校に残れるギリギリまで(私の高校は18時30分でした!)学校に残って勉強していました。

その後、また電車に1時間揺られ、通っていた塾で、22時まで勉強していました。

私は同じ場所でずっと勉強するよりも場所を変えて勉強することが好きでした!

電車に揺られる時間も勉強はしているのですが、気分転換になってよかったです!

家に着いてからは本っ当に勉強していません!!笑

家は自分がくつろげる場所にしておきたかったのが1番大きな理由です!

ですが、受験直前になってからは友達と電話をして1時間ほど勉強することもありました!

それも一緒に頑張れる友達がいたから頑張れたと思います笑

平日の勉強内容は正直人によると思います!

ですが、私は当時通っていた高校を信頼していたので春夏は授業の予習復習は必ず行なっていました。

それにプラス、自分の苦手科目(私だったら数学)を詰めるなどしていました。

秋になると社会に手をつけ始め、予習復習以外の時間は社会をやっていました!

冬になると学校でも塾でも演習ばかりしていました。

中学校は遠い記憶なのであまりはっきりとは言えませんが、、、

中学生の頃もとにかく図書館で勉強していました。

必ず開館から閉館まで毎日通っていました。

家ではほとんど何もしていなかったと思います笑

以上が私の平日の勉強時間と内容、時間の作り方になります!

受験生の頃は何時間勉強した、とか数字を大事にしがちだと思います。

質が伴っていなければ意味はないと思いますが、私も一つの自分が頑張った証としてよく計算していました笑

自分を追い詰めないプラスな方向に運ぶためのものであればいいと思います!

ただ!夜更かしはおすすめしません!!

ですがあくまで私個人の話になるので人にはそれぞれ自分に合った形があると思います。

しっかり自分の生活リズムを作りあげ、何時間睡眠がベストなのか、1番日中眠くならないのか、など自己分析を大切に勉強頑張ってください!!応援しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いた人

名古屋大学アメリカンフットボール部“GRAMPUS”。文武両道を実践し、2017年は東海学生1部リーグを全勝優勝。2021年、コロナを乗り越え、今年こそ“打倒関西”を目指す。
学研CAIスクール稲沢駅西校の相互サポーター。

無料体験授業受付中 お申込みはこちら
目次