計画の上手な立て方②

こんにちは、名古屋大学アメフト部3回生の白石です。

計画を立てることはめんどくさいですが、とても大事なことです。

漫然と勉強するより計画的に勉強した方が圧倒的に効率が良いし、勉強するモチベーションになります。今回は僕が受験生の頃にやっていた計画の立て方を紹介します。ただし、計画の立て方は人それぞれです、合う合わないがあるので参考程度に聞いてください。

 僕は、きっちり時間とかまで決めた計画を立てるのではなく、大まかにきょうこれとこれをここまでやる、などの計画の立て方をしていました。この計画の立て方の良い点は、柔軟性がある点と、計画を立てるのに時間がかからないと言う点です。時間を決めてきっちりとした計画を立てると、やりたい事を中途半端にして終わってしまったり、計画が乱れた時の修正が効きづらいです。また、計画を立てる事が目的になってしまい、計画立てに時間を割きすぎてしまって本末転倒、と言うことが多々起こります。

 僕は1日にやる目標設定を高めにしていました。目標を達成できたら学習がかなり進んだことになるし、達成できなかったら、焦りが生じて勉強に気が向かうからです。

ここはかなり分かれると思います。

目標を達成できないとモチベーションが下がってしまう、と言う人もいるでしょう。

 皆さんが自分にあった計画を立てて、充実した受験生生活を送れることを願ってます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

このブログをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを書いた人

名古屋大学アメリカンフットボール部“GRAMPUS”。文武両道を実践し、2017年は東海学生1部リーグを全勝優勝。2021年、コロナを乗り越え、今年こそ“打倒関西”を目指す。
学研CAIスクール稲沢駅西校の相互サポーター。

無料体験授業受付中 お申込みはこちら
目次